令和3年(2021年)11月定例会 代表質問
[新型コロナウイルス関連について / 財政について / DXについて / 市民サービスコーナーについて / 指定管理・外郭団体・市職員の再就職>について / 児童虐待について / 健都の残地について / 市立吹田市民病院の旧病院跡地について / 中の島公園について]
以下、議会で質問した内容と、答弁いただいた内容を記しております。
パスポートセンターについて
10月に行われました決算委員会の文教市民分科会において、パスポートセンターについて質問いたしました。
吹田市民の申請件数と大阪府の管轄する谷町での件数について質疑したんですが、議事録をなぞりますと、「大阪府のほうの谷町4丁目で発行されたパスポートの吹田市民の方の件数というのは全く把握はできておりません。」「大阪府がそのような市町村ごとの数字というのは持っていないのではないか。以前お聞きしたときにも、そこまでの数字はないということをお聞きしておりますので、現在も多分把握はされていないのではないかと思っております。」という御答弁でありました。
その後、私が大阪府に問い合わせたところ、数時間で資料が上がってきました。
その資料は、御丁寧に月別で、しかも吹田の申請数と谷町の申請数の両方がそろっておりました。
短時間でこのように細かい数字をきれいな表でお出しいただいたということは、元からデータをきれいに管理されていることが伺えます。
資料要求もしていたので、突然聞いたわけではなく、またこういった大事な数字を所管で持ち合わせていなかったこと。
市の決算の場で未確認、憶測の誤った答弁をされたことについて、大きな問題があるのではないでしょうか。
そして、吹田市のパスポートセンターで申請されている方が全体に対して占める割合も把握せずに、あの場所に市民サービス向上のために必要であるというのは、説得力に欠けます。
一連について、組織のトップとしてどうお考えか、お聞かせ願います。
ご答弁(市民部長)
決算委員会における当該答弁につきましては、令和元年度(2019年度)当時に、大阪府パスポートセンターに問い合わせて得た内容でございます。
ご答弁(市長)
御指摘のとおり、議会の場で未確認、憶測に基づく答弁を行うことはあってはなりません。
今回のケースでは、本市として公式に問合せをしたその結果を正確にお答えしたものであることを、担当に確認をしており、私としても、先方の対応を遺憾に存じます。
今後、このような納得のいかない対応がなされた場合には、その対応根拠を確認をするなど、先方とのビジネスコミュニケーションの基本を徹底してまいりたいと存じます。
当時のことを聞いてるんであれば、それでもよかったんですけれども、今回、資料要求もして、新たな情報というのも必要じゃないかなと思いますので、今回、改めてもう一回、問合せするのが、大体本当なら筋かなと思います。
大阪府のずさんな対応もそうですけれども、吹田市としてもどうかなというのは、私は思います。
パスポートセンターの最盛期は、市の持出しとして1件当たり約4,000円の支出でしたが、コロナ禍で申請件数が減り、1件単価は3倍以上となる1万4,700円ほどの支出となりました。
これでは谷町までのタクシー代を補助したほうが安いのではないでしょうか。しかし、費用対効果を考え、1件単価を抑えようにも、伸び代としては谷町での申請分ぐらいしかありません。
業務委託の契約方法を1年当たりではなく1件当たりにする、ほかには周辺市にも似たような悩みを抱えている場合は、周辺市との連携を図れるように動くなど、事業の改善や見直しを図られてはいかがでしょうか。
それとも、そういった必要はないと考えておられるのでしょうか、御所見をお聞かせ願います。
ご答弁(市民部長)
パスポートセンターの業務委託契約につきましては、令和3年(2012年)11月から、令和6年10月までの新たな3年間の契約について、本年9月に入札を実施いたしました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、パスポートの申請件数が激減したこと、さらに今後の見通しが立たない中で、令和元年度の実績の申請件数の20%から50%が減少することを見込んだ仕様書を基に入札を実施いたしました。
その結果、従来の契約と比較して、3年間で約1,200万円を減額した契約を締結いたしました。
コスト削減の努力はされているということなので、経過を見ていきたいと思います。