令和3年9月定例会 代表質問 [ギフテッド教育について]

令和3年(2021年)9月定例会 代表質問

[新型コロナのワクチン接種状況等について / 新型コロナウイルス感染状況の情報の取り扱いについて / コロナ禍における小中学校の対応について / GIGAスクール構想について / ギフテッド教育について / 入湯税について / JR吹田駅周辺について]

以下、議会で質問した内容と、答弁いただいた内容を記しております。

ギフテッド教育について

吹田市におけるギフテッドの基準や定義はあるのでしょうか。

ご答弁(教育監)
ギフテッド教育とは、一般的に特定分野に特異な才能のある者に対する教育であると認識をしており、市としての定義や基準は設けておりません。

ギフテッド教育の必要性は感じているのか、そうでないのかお答え願います。

ご答弁(教育監)
学校においては、特異な才能のある児童、生徒も含め、個別最適な学びを通じて個々の資質、能力を育成することが必要であると考えております。

必要であると考えるなら、将来にわたってどのように取り組んでいくのでしょうか。

ご答弁(教育監)
令和の日本型学校教育として、個別最適な学びを通じて個々の資質、能力を育成するとともに、協働的な学びという視点も重視し、児童、生徒がお互いの違いを認め合い、学び合いながら相乗効果を生み出せるように、国や府の動向を注視しながら取り組んでまいります。

一人一台端末の活用がそういった子供たちの支援につなげることも可能なものなのでしょうか。現在の学習支援ソフトで可能でしょうか。

ご答弁(教育監)
現在の学習支援ソフトでも、一人一人の習熟に合わせた学習は可能であり、学習用端末の様々な機能を活用することにより、本人が持つ知的好奇心を追究することが可能であると捉えております。

このギフテッド教育は日本でもまだ先進事例がないので、正解がどこにあるのかもつかめないとは思いますが、多様な発達を遂げる子供たち一人一人の才能を見出して、それらを伸ばしていく教育というのは、今後の教育の課題になるかと思います。本市においても理解を深め、少しずつでも前へ進めていただくことをお願いしておきます。

この投稿について、「ワロタ」と思っている人が多いみたいですね。参考にします!(^^)
この記事について、あなたはどう思いましたか?
  • 普通 (0)
  • なんとも思わない (0)
  • まだまだだね (0)
  • 全然ダメだね (0)
  • 興味なし (0)
  • まぁまぁ頑張ってるね (0)
  • え~事言うなぁ (0)
  • 頑張ってるね! (0)
  • 笑いも起きない記事だわ (0)
  • 共感する (0)
  • がんばれ (0)
  • よくわからん (0)
  • 難しいね (0)
  • この記事もっと掘り下げて欲しい (1)
  • 勉強不足 (1)
  • オモロイやん (1)
  • ワロタ (1)
  • 同じこと思っててん (1)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非シェアしください♪
  • URLをコピーしました!
目次