令和4年5月定例会 個人質問 [自主防災について]

令和4年(2021年)5月定例会 個人質問

1.自主防災について / 2.教育行政について

以下、議会で質問した内容と、答弁いただいた内容を記しております。

自主防災について

地域自治防災で民生委員に任せる要支援者についてお伺いいたします。高齢者や障がい者といった災害時に支援を必要とする人をあらかじめ把握し、適切な避難支援体制を整備していくことはもちろん大切なことであります。
民生委員・児童委員による災害時要援護者支援活動のため、個人情報の入った台帳を預かり、いざというときには民生委員さん等が、支援活動を任されるとのことですが、比較的高齢の方が多く、自らも被災者になることなどを考えると、要援護者の台帳を預かる・保持することの負担は計り知れません。
台帳の個人情報漏洩のリスクについて、民生委員の家屋が倒壊した場合など、台帳を紛失した場合は、どのような対応を取られるのでしょうか。

福祉部長
災害発生時の台帳の取扱いに関しましては、人命を守る行動が最優先される状況において、その管理を求めることは困難であり、仮に災害の影響により台帳が紛失した場合につきましても、個人が、その責任を問われることはございません。万が一個人情報の漏洩が疑われる状況が生じた際には、市の責任において適切に対応してまいります。

自主防災組織の成り手は高齢者がメインです。
かといって若い世代ばかりだと平日の昼間に災害があった場合、誰が動くのかという問題になります。高齢者が主体の中、力仕事や機動力など、課題と、その対策について、御所見をお聞かせください。

福祉部長
自主防災組織の活動における課題としましては、地域全体で災害発生時の対応を考える機会が少ない現状があり、既存の自主防災組織等では、高齢者が多く、十分な人手を確保することが困難なことから、一人一人の負担が大きいと感じる地域が多いと認識しております。
市としましては、今後、各地域で災害発生時の対応について地域全体で考えていく機会を増やし、例えば地域にある民間事業所や大学などから協力を得られるような働きかけを行うなど、地域の実情に応じた体制づくりを支援してまいりたいと考えております。

難しい問題ではございますが、危機管理室さんやほかの部署とも連携して、知恵を出し合って対策していただけたらと思います。
次に、各公共施設の防災備品の保管場所について、お伺いします。市内の避難場所となる公共施設において、防災備品・備蓄品等を保管する場所について、スペースの確保が難しい中でも、いざというときのために確保しておかなくてはいけません。
しかし、場所を単に確保するだけではなく、そのいざというときに迅速な設営等ができなければ意味がありません。
狭い通路が動線になっている場所や、階段を使う場所、避難所のメインとなる場所から遠くにあるなど、迅速な設営に課題のある箇所もあります。迅速なしつらえをするに当たり、防災備品の保管場所として好ましい状態は、どういった環境でしょうか。

危機管理監
本市における備蓄の考え方につきましては、吹田市備蓄計画の中で備蓄する品目や数量、災害対応フェーズに応じた保管場所等を定めております。
その計画の中で、各避難所において備蓄する物資につきましては、災害発生直後に着の身着のまま避難された方に対しまして、速やかに必要な物資が交付できるよう備蓄することとしております。
このことから、保管に当たりましては、避難所開設に当たります施設管理者や自主防災組織の担当者、地域住民の方などが把握しやすく、すぐに取り出して活用できる場所であることが望ましいと考えております。

その条件に達していない施設について、数や状況は把握しているのでしょうか。

危機管理監
避難所は、平時施設を有事の際に利用しますことから、備蓄物資の保管場所につきましては、各施設管理者が施設の状況に応じて選定されております。危機管理室では、小中学校など施設規模が大きな避難所につきましては、備蓄物資の保管場所を把握しております。
数年前までは、上下移動が必要となる場所や水平移動の距離が長い場所に保管されていることが多く、課題でありましたが、大規模改修工事に合わせてメインとなる避難場所の近くに保管できるよう関係部局と連携の上、改善を進めてまいりました。
しかしながら、近年、感染症対策物品を多数配備いたしましたことから保管場所が不足し、施設内で分散されているところや、学校等の備品の奥に保管されているところ、階段を使用しなければならないところなど、課題のある避難所が複数あることは把握しております。

学校など、その他の公共施設の責任者に要望がございます。
保管場所はどこも広くありませんので、有事の際は必要なものから順に出せるように工夫をお願いいたします。
新しく物資が届くと、そのまま詰めて積むのではなくて、出すときのことを考えて定期的に整理していただくことをお願いしておきます。

この記事について、あなたはどう思いましたか?
  • 普通 (0)
  • なんとも思わない (0)
  • まだまだだね (0)
  • 全然ダメだね (0)
  • オモロイやん (0)
  • 勉強不足 (0)
  • 興味なし (0)
  • この記事もっと掘り下げて欲しい (0)
  • まぁまぁ頑張ってるね (0)
  • 同じこと思っててん (0)
  • ワロタ (0)
  • 笑いも起きない記事だわ (0)
  • 共感する (0)
  • がんばれ (0)
  • よくわからん (0)
  • 難しいね (0)
  • え~事言うなぁ (0)
  • 頑張ってるね! (0)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非シェアしください♪
  • URLをコピーしました!
目次