岸一地区公民館で府議・市議の議会報告会

本年最後の議会報告会が終了いたしました。

岸一地区公民館で府議会議員の杉江ゆうすけ先生と、合同で行いました。
(合同でというよりも便乗させてもらったという表現のほうが正しいかもです…。)

雨脚の強い中、また年末のお忙しい中お越しくださいました方、誠にありがとうございました。

僕の方からは、11月定例会にありました、「水道料金の改定」「人事院勧告に基づいて職員の給与・住居手当・市長や特別職や議員の期末手当の改定」「特例市から中核市へ移行」をメインとし、岸辺の地元ネタという事で、「健都ライブラリーの指定管理者の決定」「patona吹田健都について」と、最後に全戸配布済みの「防災マップ」と年末のごみ収集の日が変わることを説明いたしました。

水道料金の改定案 値上げ

主な要因は、水道施設の更新をしなくてはいけないのですが、とにかく財源不足である。
現在本市では、老朽化が進んでいる施設や水道管の更新・耐震化に取り組んでいますが、それには多額の費用が必要となります。
3年前から段階的に2年間で10%の料金値上げをしましたが、料金算定期間を終えて、改めて検証したところ、令和2年(2020年)4月から料金値上げが必要と判断し、料金改定に関する水道条例の一部改正に動いたとされます。

小口使用(個人宅)が増加する一方で、大口使用が節水や地下水利用への転換で減少し、全体的に見ると水の需要が減ってきていることも、収益を圧迫し財源不足の一因となっている。
 
企業努力というか効率化を図って、泉浄水所の停止と蓮間配水場を広域連携として千里浄水池に統廃合して効率化を図ろうとしている(効果額は100憶と言われておりますが)のですが、それでも財源は不足する見通しとなるようです。

今回の料金改定は平均すると15%ほどになります。

会場の皆様には資料をお配りしております。
>> 水道料金改定前と改定後

ご負担を強いてしまうのですが、安全安心な水の供給を持続していくため、どうかご理解のほどお願いいたします。

人事院勧告を受けて、人事院勧告に沿った改定で職員の給与引き上げ

職員の報酬 / 住居手当 / 市長以下特別職及び議員(期末手当)

水道料金が上がるタイミングで、人件費もあがるというのはナンセンスですよね。

皆様にご負担を強いておいて、水道事業管理者の期末手当も上がる。水道部の人件費も膨らむ。
先ほどの水道料金値上げをする前に、しっかりと企業努力の誠意を見せて頂きたかったのに残念です。

あと、いじめ重大事態が2つ本年において生起しているなか、教育長の期末手当もあがる。
そもそも、水道事業管理者もそうですが、教育長も政令市を除いて大阪府内で一番給与が高いのです。

今回は覚悟を見せて「期末手当のアップは必要ない」という姿勢が見たかったですが、残念であります。

特例市から中核市に移行

保健センターにかかわる議案が多数あがりました。
動物愛護・食品衛生管理・理容 美容室・銭湯・クリーニング・プール・感染症予防
あとは民生・生活保護
今まで大阪府が運営していたものをこれからは吹田市が行うことになります。

それにあたって、専門職や事務員の採用などで5億円近く、事業費が5億円を超える歳出などあり、歳入と相殺しても

単年で8.3億円の赤字

歳出10.3億円(専門職や事務員などの人件費4.8億円[61名] / 事業費5.5億)
歳入6.0億円(地方交付金など国から5.3億円 / 手数料収入0.7億円)
→ 今まで府の支出金が4億円 → 市の事業になることで市負担になります。

歳入(6億 – 4億)2.0億円 – 歳出10.3億円 = 8.3億円のマイナス

特例市から中核市に移行することで、地方交付金(普通交付税)が上がり、臨時財政対策債の発行で対応する事になります。

臨時財政対策債は地方交付金(普通交付税)の後払いと言われており、簡単に言うと翌年にマイナスとなる8.3億円を補てんするカタチになります。

我々の生活にどう影響するのか?

保健センターの役割が主だったものですので、もともと縁の下の力持ちのような存在であるため、当面は実感できるようなものは無いかもしれません。

今後独自のアイデアや吹田市にフューチャーした施策を期待したいと思います。

中核市の移行で僕が一つ良いなと思ったのは、

災害応援協定

同規模の中核市同士で、災害のあった際に迅速に物資や人員の支援が可能になって、助け合いが可能になる。
ボランティアもたくさん来るけど、行政の職員にしかできないこともたくさんある中で、なにかあるとすぐに駆け付けてくれるのはメリットではないかと思います。

健都に新しい施設

7階建ての建物patona吹田健都(高齢者向けウェルネス住宅)

1F ドラッグストア
2F 児童発達支援事業所 / 小規模認可保育園 / 病児・病後児保育施設 / デイケアセンター / クリニックなど
3F 居宅介護支援事業所 / 介護看護事業所など
3~5F サービス付き高齢者向け住宅 (52戸)
6~7F 一般に貸し出す賃貸住宅 (42戸)

健都ライブラリー(来秋竣工予定)

図書館には約4~5万冊、運動や健康に関する書籍も多く取り扱う予定です。

指定管理者:ミズノ株式会社さん / TRC図書館流通センターさん

レールサイド公園一帯の維持管理もおこない、運動プログラムなども予定されているそうで楽しみです。

その他

吹田市の防災ブック&ハザードマップを全戸配布

吹田市にとっての脅威は南海トラフだけではありません。
上町活断層(豊中市~岸和田市)の地震発生確率は30年以内に2~3%で最大震度は7弱~強といわれております。
岸部地区は水害は考えにくいのですが、最近は異常気象として頻繁に大きな災害が各地で起きてます。
明日は我が身、起きてからではなく、起きる前に対策しておいてください。

年末なのでごみの収集日にはお気を付けを

ごみの分別に気を付けてください。

ライターやガスボンベなどは危険物扱いになります。

ノーベル化学賞受賞された吉野彰さんの発明されたリチウムイオン電池。あれはとても素晴らしいものではございますが、取り扱いにご注意を。モバイルバッテリーなどに使われていることが多く、普通ごみに紛れさせてごみ収集車に…すると「ドカーン!」です。
爆発して人が危険なのは言うまでもありませんが、収集車も廃車、火災の原因となります。

吹田市では、モバイルバッテリー、使用済みのボタン型電池等の収集を行っていませんので、電気屋さんなどの回収ボックスへもっていくか、判断に迷ったら市の方へご連絡ください。

この投稿について、「頑張ってるね!」と思っている人が多いみたいですね。参考にします!(^^)
この記事について、あなたはどう思いましたか?
  • 笑いも起きない記事だわ (0)
  • ワロタ (0)
  • え~事言うなぁ (0)
  • 同じこと思っててん (0)
  • この記事もっと掘り下げて欲しい (0)
  • 興味なし (0)
  • 勉強不足 (0)
  • 全然ダメだね (0)
  • まだまだだね (0)
  • なんとも思わない (0)
  • まぁまぁ頑張ってるね (0)
  • オモロイやん (1)
  • 頑張ってるね! (3)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次