吹田市の令和6年度当初予算の概要

目次

本市の財政状況

本市の財政状況は、歳入の増加により形式収支での収入超過を達成し、実質収支でも黒字を確保することができました。
特に、市債の増加や繰入金の増加が収入増の大きな要因となっています。
歳出面では、物件費や繰出金の増加にも関わらず、全体の収支は黒字を維持しています。

経常収支比率の増加は、経常経費の増加が一般財源の増加を上回ったことを意味し、財政運営における経常経費への依存度が高まっていることを示しています。
これは、将来的に財政運営の柔軟性が低下する可能性を示唆しており、持続可能な財政運営に向けた検討が必要であることを示しています。

令和4年度(2022年度)財政状況

項目金額 (億円)増減 (億円)備考
歳入+55.6
国庫支出金減少分含む-23.9減少
繰入金増加分含む+23.3増加
市債(含:臨時財政対策債)増加分含む+17.4増加
歳出+54.6
物件費増加分含む+30.2増加
繰出金増加分含む+19.9増加
形式収支+30.6収入超過
実質収支+13.2黒字
経常収支比率95.6%+1.7ポイント令和3年度比93.9%から増加

財政構造の弾力性

年度経常収支比率増減
令和3年度(2021年度)93.9%
令和4年度(2022年度)95.6%+1.7ポイント

この表は、本市の財政状況を要約したもので、歳入の増加にも関わらず経常収支比率が上昇していることを示しています。これは、経常経費の増加が財源の増加を上回っているためで、財政の持続可能性や弾力性に関する今後の課題を示唆しています。

一般会計

以下の表は、令和6年度当初予算の概要を要約したものです。この表には歳入と歳出の主な項目が含まれており、前年度との比較も示しています。

項目金額(億円)前年度比(億円)主な要因・備考
歳入
市民税合計341.5-4.2個人市民税減、法人市民税増
固定資産税及び都市計画税335.0+5.4新増築家屋増
市税の全体709.3+2.6
地方特例交付金18.5不明定額減税による減収補填
地方交付税32.2不明普通交付税と特別交付税
臨時財政対策債4.0不明物価高騰対策経費等
歳出
補助費等286.3+34.8低所得者支援給付金給付事業など
普通建設事業費207.0+35.4指令事業、小学校改修事業及び庁舎管理事業の増など

この表から、令和6年度当初予算では、市民税合計で微減が見込まれているものの、固定資産税及び都市計画税の増加や地方特例交付金の創設により、市税の全体ではわずかながら増加が見込まれています。
歳出に関しては、補助費や普通建設事業費が大幅に増加しており、これは低所得者支援や指令事業、学校の改修などによるものです。

水道事業会計

水道事業は安定した水供給の確保が必須であり、災害対策として浄配水施設や水道管の耐震化、応急給水所の整備等に取り組んでいます。
しかし、これらの施設整備には多額の費用が必要であり、物価高騰の影響も受けて収益的収支の確保が困難な状況です。本年度は経営戦略の見直しと「強靭化」取組の推進に焦点を当てた予算編成を行いました。

収益的収支では、給水収益がわずかに減少し、支出は修繕費や委託料の増加等により増加しています。資本的収支では、水道施設の再構築・強靭化に多額の投資が計画されており、不足分は自己資金で補塡する予定です。

収益的収支

項目金額 (万円)増減率備考
収入
給水収益74,350.44-0.2% (前年度比)
加入金374.00-2.9% (前年度比)
長期前受金戻入1,639.61
合計収入85,161.84-0.9% (前年度比)
支出
修繕費2,659.11+29.7% (前年度比)
委託料7,699.19+13.0% (前年度比)
撤去工事費1,641.31+71.7% (前年度比)
職員給与費11,629.16
受水費22,454.99
減価償却費15,802.14
動力費2,777.79
支払利息2,164.81
合計支出76,266.66+2.8% (前年度比)
収支差額9,135.18収入>支出

資本的収支

項目金額 (万円)備考
資本的支出
導送配水管整備32,200.67基幹管路と配水支管の整備
浄配水施設整備12,628.95片山浄水所等の場内整備や更新工事
その他委託料等記載なし工事費総額に含まれる
固定資産取得費242.2量水器取付やパソコン等の購入
企業債償還金647.28
合計支出54,863.57
資本的収入
企業債発行17,780.00
国庫補助金405.57
合計収入18,675.77
不足額36,187.80損益勘定留保資金等の自己資金で補塡

この表は、水道事業会計の収益的収支と資本的収支の詳細を示しており、各部門での費用や収入の流れを明確に理解するのに役立ちます。収益的収支では収入が支出を上回り、資本的収支では大規模な投資が計画されていることがわかります。

下水道事業会計

下水道事業は、市民の生活や都市環境を守るために不可欠なサービスです。しかし、施設の老朽化、災害リスク、使用料収入の減少、物価の高騰など、様々な課題に直面しています。これらの課題に対応するため、施設の維持管理や更新、災害対策の強化、経営基盤の充実などが重要な取り組みとなっています。

具体的には、下水道管路や処理施設の整備を進めることで、市民からの要望に応え、サービスの質を向上させることを目指しています。また、耐震診断や雨水管の整備によって、災害時のリスクを軽減します。経営面では、使用料収入の確保や財政マネジメントの向上によって、将来にわたって安定したサービスを提供するための基盤を強化しています。

下水道事業の経済的側面では、収益的収支においては、営業収益と営業外収益を合わせ、特別利益を加えた総収入が前年度に比べて増加しており、経費も増加していますが、全体としては黒字を維持しています。資本的収支では、建設改良費や企業債の償還金などによる支出があり、これらの支出を賄うために企業債の発行や国庫補助金などの収入を計上していますが、不足分は自己資金で補填しています。

このように、下水道事業は多岐にわたる課題への対応と、持続可能な運営を目指すための様々な取り組みを進めており、経済的にも健全な運営を続けることで、市民の生活や都市環境の保護に貢献しています。

収益的収支

項目金額 (万円)増減率備考
収入
下水道使用料49,662汚水処理の私費負担
繰入金30,177雨水処理の公費負担
長期前受金戻入14,581
一般会計負担金4,149特別利益含む
合計収入100,489+3.7% (前年度比)
支出
減価償却費38,355
処理場費20,071
管理運営負担金11,923流域下水道管理
支払利息4,887
消費税600
除却費4,267特別損失含む
合計支出96,356+2.8% (前年度比)
収支差額4,132収入>支出、黒字

資本的収支

項目金額 (万円)備考
資本的収入
企業債26,209
国庫補助金934
合計収入35,465
資本的支出
建設改良費36,435管渠、処理場の建設改良に充てる
企業債償還金27,304
合計支出64,187
不足額28,722損益勘定留保資金で補てん

下水道事業会計の要約と表からは、下水道の持続可能な運営を目指し、施設の老朽化対策、災害対策、経営基盤の強化などに取り組んでいることがわかります。
収益的収支は黒字を維持していますが、資本的収支では大規模な投資により不足額が発生しており、この不足分は自己資金で補填する計画です。

この投稿について、「頑張ってるね!」と思っている人が多いみたいですね。参考にします!(^^)
この記事について、あなたはどう思いましたか?
  • 笑いも起きない記事だわ (0)
  • ワロタ (0)
  • え~事言うなぁ (0)
  • 同じこと思っててん (0)
  • 興味なし (0)
  • 勉強不足 (0)
  • オモロイやん (0)
  • 全然ダメだね (0)
  • まだまだだね (0)
  • なんとも思わない (0)
  • この記事もっと掘り下げて欲しい (1)
  • まぁまぁ頑張ってるね (1)
  • 頑張ってるね! (1)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次