今年のはじめから吹一地区の子ども見守り隊として、通学する子どもたちを見守る活動を始めております。
(朝の駅立ちを休止しています)
ところで、私が手にしている旗について、「これは何のマーク?」と尋ねられることがありました。しかし、すぐには答えられず、ネットで調べてもなかなか明確な情報にたどり着けませんでした。そこで、この事業を所管する吹田市の学びの支援課に問い合わせたところ、すぐに回答が返ってきました。さすがですね!
この旗は大阪府の例規に掲載されている「児童愛護の旗」です。昭和35年4月8日から使用が始まり、デザインについても詳細に定められています。「旗の色は、地を黄色、斜線の部分を緑色、点線の部分を赤色とする」とのことでした。
いやぁ~また一つ勉強になりました(^^)
これからも子どもたちの安全を見守りながら、学びを深めていきたいと思います。
あわせて読みたい
