吹田市社会体育リーダー養成講座 「指導者としてのスキル向上のために」

昨日、指導者としてのスキル向上を目指す講義を受けてきました。

この講義では、人の「やる気」を引き出すためには、相手の話をしっかりと聴き、肯定する姿勢が重要であるということを学びました。
特に、相手の意見や感情をしっかりと受け止める「傾聴」の力が、信頼関係を築く上で大きな役割を果たすとのこと。そして、指導者が相手を肯定的に支え、話をじっくり聴くことで、本人の意識や行動に変化が生まれ、少しずつ成長していくということで、できないことができるようになると。

「否定せず、話を聴き、前向きにサポートする」
シンプルですが、良い言葉ですね。今後、息子にも実践していこうと思います(^^)

できないことが、できるようになっていく。
なるほど。

この記事について、あなたはどう思いましたか?
  • 普通 (0)
  • なんとも思わない (0)
  • まだまだだね (0)
  • 全然ダメだね (0)
  • オモロイやん (0)
  • 勉強不足 (0)
  • 興味なし (0)
  • この記事もっと掘り下げて欲しい (0)
  • まぁまぁ頑張ってるね (0)
  • 同じこと思っててん (0)
  • ワロタ (0)
  • 笑いも起きない記事だわ (0)
  • 共感する (0)
  • がんばれ (0)
  • よくわからん (0)
  • 難しいね (0)
  • え~事言うなぁ (0)
  • 頑張ってるね! (0)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非シェアしください♪
  • URLをコピーしました!
目次