令和2年11月定例会 代表質問 [公共施設の指定管理について]

令和2年(2020年)11月定例会 代表質問

以下、議会で質問した内容と、答弁いただいた内容を記しております。

公共施設の指定管理について

今議会に、ニュータウン、市民ホールの指定管理についての議案が上程されております。
指定管理制度は、多様化する住民のニーズに、より効率的、効果的に対応するために取り入れられている制度であると認識しておりますが、市民ホールの指定管理制度では、残念ながら利用率が毎年20から30%台の利用でとどまっている施設もあり、地域住民のニーズに対応しているとはなかなか言えないのではないでしょうか。
そういった現状の中、また、今回も同じ団体に施設管理を任せることは、施設管理制度の趣旨から考えると適切かどうか、判断しかねるところであります。
そこで、2点質問いたします。
利用率が低い、また、上がらない原因を把握されているのでしょうか。

ご答弁(市民部長)
地区市民ホールにつきましては、大阪府から地元に移管されてから40年以上が経過した中で老朽化が進むとともに、それぞれの市民ホールでは、エレベーターや駐車場がない、トイレが狭いといった様々な構造上の使いづらさを抱えております。
また、施設の開設後、地区ごとの人口が大きく変化していることから、地区ごとの人口と市民ホールの部屋数がアンバランスな状況となっております。
そうしたことが、昨年度の稼働率において、地区ごとに27.8%から53.4%と、大きな差が発生している主な原因であると認識しております。

施設の老朽化というのは分からなくもないんですけども、そもそも利用率が低い原因をつかむには、まず利用されない方に、何で利用しないかということを聞くことも必要ではないかと考えます。

様々な事情があるとは思いますが、利用率が上がらない現状において、施設の設置目的に対して最も効果的に達成できるであろう団体として、引き続き、今回も同じ団体に決定されたということでしょうか。

ご答弁(市民部長)
地区市民ホールの施設管理につきましては、地区市民ホール条例に基づき、地域住民で組織される団体を指定管理者としており、各市民ホール運営委員会がそれぞれ、地区で唯一の団体となっております。
各市民ホール運営委員会は、地区の自治会や福祉委員会等の地域諸団体で組織されており、また、委員長をはじめとする運営委員は、無報酬のボランティアとして運営に携わっていただいております。
現在の運営委員会は、自主避難所の運営やコロナ禍への丁寧な対応をはじめとして、利用者の声を聞きながら、適切に運営管理を行っていることから、最適な候補者として選定したものでございます。

こちらに関しても、(井口議員の)個人質問で触れたいと思います。

この記事について、あなたはどう思いましたか?
  • 笑いも起きない記事だわ (0)
  • ワロタ (0)
  • え~事言うなぁ (0)
  • 同じこと思っててん (0)
  • この記事もっと掘り下げて欲しい (0)
  • 興味なし (0)
  • 勉強不足 (0)
  • オモロイやん (0)
  • 全然ダメだね (0)
  • まだまだだね (0)
  • なんとも思わない (0)
  • まぁまぁ頑張ってるね (0)
  • 頑張ってるね! (0)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次