吹田市の明るい未来に向けて活動中!

活動報告

吹一地区の避難(防災)訓練に参加

朝から吹一公園で行われました避難訓練に参加しました。

仮設トイレのテントの張り方や、ベンチを炊き出し仕様にする方法などを消防局の方からレクチャーを受けました。

普段見る機会のない倉庫の中も見せて頂きました。

大規模な災害に限らなくても、災害時には必要な知識や道具。

本当なら使うことがないのが一番望ましいのですが、いつ起こるかわからない災害、必ず来るものであると認識しておくことは非常に重要であると改めて感じました。

この投稿について、「頑張ってるね!」と思っている人が多いみたいですね。参考にします!(^^)
この記事について、あなたはどう思いましたか?
  • 笑いも起きない記事だわ (0)
  • ワロタ (0)
  • え~事言うなぁ (0)
  • 同じこと思っててん (0)
  • この記事もっと掘り下げて欲しい (0)
  • 興味なし (0)
  • 勉強不足 (0)
  • オモロイやん (0)
  • 全然ダメだね (0)
  • まだまだだね (0)
  • なんとも思わない (0)
  • まぁまぁ頑張ってるね (0)
  • 頑張ってるね! (1)

友だち追加LINE友だち追加

LINE 公式アカウントはじめました!お友だち募集しております!

スマホでQRコードをスキャンしていただくか、LINEの「友だち追加」からID検索[one-osaka]をお願いいたします。

twitter [最新ツイート]

PAGE TOP