そろそろサンタクロースの存在について、バレているのかどうか?というのも気になりますが、小三の息子が自分から言って来るまで、サンタクロースは実在しているのです。
ということで、今年は事前調査で、
私「今年はサンタさんに何お願いする?」
息子「3Dプリンター!」
私「3Dプリンター!?」
息子「3Dプリンター!」
という事で、父親の私でも使ったことなく、そもそも設計の仕方とかアレやコレやがわからん。
もしかしたら何かの気まぐれかと思い、数日経って、もう一度聞いてみる。
私「そろそろサンタさんにお願いするもの決まった?」
息子「3Dプリンターやで!」
私「やっぱり3Dプリンター!?」
息子「3Dプリンター!」
という事で、ネットで調べてネットで購入。(ヨドバシとかジョーシンとかでは売ってないんです。)
そして当日の夜、
息子「サンタさんにお願いするもの、念のため手紙に書いとくわ!」
私「おぉ、3Dプリンターな。」
息子「ちゃうねん、やっぱりニンテンドーSwitchにしようと思うねん。」
私「ニンテンドーSwitch!?」
もう買ってしまったがな。3Dプリンター…。
そして、手紙はとりあえず無視して、3Dプリンターをベッド脇に仕込んで、今朝。
息子「おぉ!3Dプリンターや!やったー!!Switchも欲しかったけど、一番欲しかったのは3Dプリンターやってん!!!」
1番は3Dプリンターかいな笑
サンタさん困るがな。
という事で、朝から張り切って、サンプルのデータから1個作ってみました。
このサイズで1時間半ほどかかりますが、これから息子がどんなものを作るか楽しみです。
そのためにも、いろいろ勉強せなあかんことがたくさんあります。特に父は。
まー、これもSTEAM教育やな。父ちゃん頑張ります。