周南市櫛浜小学校 地域と共に迎えた150年の節目

学校は学校関係者だけではなく地域と共に成長してきた側面もあるので、いろんな形態があっていいと思うし、地域一体となってお祝いムードもいいですね(^^)

記事の説明

山口県周南市にある櫛浜小学校が開校150周年を迎え、地域を挙げて記念式典が盛大に行われました。
同校は1874年に創立し、これまでの長い歴史の中で、学校名や校舎の場所が変わりながらも地域に根付いてきました。
記念行事では、校長や児童代表によるあいさつに始まり、児童たちによる地域の魅力や歴史の発表、空撮での校章制作など多彩なプログラムが展開されました。
また、地域住民や徳山商工高校の生徒も協力し、バザーやキッチンカー、地元ならではのパンやマグネット制作などが行われ、用意した商品はすぐに完売。
地域全体が一体となって子どもたちを見守り、楽しませる姿が印象的でした。
田中校長は、地域が主体となって学校の記念行事を作り上げる稀な例として、地域性の強さに感謝の意を表しました。

高村の考え

櫛浜小学校の150周年記念行事は、まさに地域と学校が一体となった素晴らしい取り組みですね。
学校は単に教育の場ではなく、地域の文化やコミュニティの一部でもあります。
今回のように、地域の人々や他校の生徒が協力し、子どもたちが中心となってイベントを進める姿は、現代の教育において理想的な形態の一つです。
学校の運営は教員や保護者だけでなく、地域全体で支えていくことが重要だと改めて感じました。

特に印象的なのは、地域密着型の行事を企画し、ふれあいフェスタとして誰もが楽しめるイベントに昇華させた点です。
学校単独で行事を完結させるのではなく、地域住民や企業、他の学校との連携を取り入れることで、より豊かな体験が生まれ、一体感が出るのだと思います。
地域の人たちが子どもたちのために尽力し、共に喜びを分かち合う姿は、吹田市でも参考にできる好例だと感じました。
学校を中心に、地域全体が「共に育つ」というビジョンが、これからの教育現場に求められるのではないでしょうか。

この記事について、あなたはどう思いましたか?
  • 普通 (0)
  • なんとも思わない (0)
  • まだまだだね (0)
  • 全然ダメだね (0)
  • オモロイやん (0)
  • 勉強不足 (0)
  • 興味なし (0)
  • この記事もっと掘り下げて欲しい (0)
  • まぁまぁ頑張ってるね (0)
  • 同じこと思っててん (0)
  • ワロタ (0)
  • 笑いも起きない記事だわ (0)
  • 共感する (0)
  • がんばれ (0)
  • よくわからん (0)
  • 難しいね (0)
  • え~事言うなぁ (0)
  • 頑張ってるね! (0)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非シェアしください♪
  • URLをコピーしました!
目次