給食のビワで児童生徒126人がアレルギー反応、担当者「食育の良い機会と思ったが予想外だった」…山梨・…
【読売新聞】 山梨県富士吉田市は25日、給食でビワを食べた市内の小中学校の児童生徒計126人が、のどのかゆみなどのアレルギー反応を訴えたと発表した。うち3人が救…
記事の説明
山梨県富士吉田市で提供された学校給食の「びわ」が原因で、126人の児童生徒にアレルギー反応が出ました。 富士吉田市によると、市内11の小中学校で給食のメニューとして「びわ」が提供され、その後、児童生徒にのどの違和感や眼の赤みと腫れなどの症状が現れました。
このうち、小学生3人が医療機関で治療を受け、1人は入院しましたが、現在は快方に向かっています。
富士吉田市の教育委員会は「深くお詫び申し上げます。今後、細心の注意を払い安心安全な学校給食を提供して参ります」とコメントしています。
高村の考え
びわでアレルギー反応が出るというのは、初めて知りましたし、驚きです。
学校給食のメニュー考案には、栄養バランスや子供たちの好みを考慮しつつ、安全性も確保しなければならず、多大なご苦労があるかと思います。
今回の出来事は、給食担当者の方々にとってもショックであったことでしょう。
ちょっとネットで調べてみたところ、真偽は確認できてませんが、びわでアレルギー反応が出るには、花粉など他の要因が引き金になる事もあるとありました。
今後は、こどもたちの安全安心な給食の為にも、より一層の食材選定とアレルギー対策に努める必要があります。
このような事故を防ぐために、教育委員会や学校関係者はもちろん、保護者も含めて連携を強化し、子供たちが安心して給食を楽しめる環境作りが求められるでしょう。